
オンラインプログラム
日程表
日程表はPDFでご覧いただけます。
プログラム詳細
パシフィックサプライでは、オンラインにて専門講師によるセミナーをご用意しております。
ライブコンテンツ2件、オンデマンドコンテンツで今まで人気のあったセミナーを今回特別に準備いたしました。
臨床から考えられるターボメドの課題と可能性について(オンライン配信)
7月9日 12:30-13:30
講師
明治国際医療大学
奥田 正作 先生
1.ターボメドと既存の装具の違い
2.臨床の結果からみたターボメドの課題と可能性

山本澄子先生バイオメカニズム基礎講座 全7回
講師
国際医療福祉大学
山本 澄子 教授
運動の基礎となるバイオメカニズムに関する内容で全7回の講義をしていただきました。
歩行の基本を勉強したい方はぜひご視聴ください。

長下肢装具を使った装具療法について
講師
松村総合病院
理学療法士 佐藤 知明 先生
理学療法士 佐藤 勇太 先生
済生会明和病院
理学療法士 芝山 龍介 先生
長下肢装具を活用した装具療法の必要性についてお話しいただいております。
実際にセントラルファブリケーションを活用した事例もご紹介しております。

回復期リハビリテーション病棟での義足リハビリテーションについて
講師
JR東京総合病院リハビリテーション
主任医長 田中 洋平 先生
JR東京総合病院リハビリテーション
理学療法士 川口 司 先生
鉄道弘済会 義肢装具サポートセンター
義肢装具士 桑山 大介 先生
回復期リハビリテーション病棟でのリハビリテーションについて医師、理学療法士、義肢装具士の各視点からお話しいただいております。

断端管理とトラブルシューティング
講師
菰野厚生病院・日下病院
医師 加藤 弘明 先生
医療法人大和会 日下病院
理学療法士 伊藤 大地 先生
切断後の断端の管理方法や実際にあったトラブルへの対応方法など症例も交えてお話しいただいております。
義足リハでTK2000を選択する理由
講師
鉄道弘済会 義肢装具サポートセンター
義肢装具士 梅澤 慎吾 先生
オズールの膝継手「TK2000」を実際の臨床の場面で選択している理由や、膝継手の特徴などを症例を交えてお話しいただいております。
